ITビジネスで独立する際の心得
Posted on 2015年5月12日
ITビジネスで独立し、成功している人を見ると「自分も、いつかはあんな風になりたい」と思われる方も多いでしょう。「自由に仕事をして、収入も上がれば、人生が楽しくなるだろう」と良いことばかり考えている方もいると思います。しかし、独立するということは、今までの様な気持ちではすぐに倒産してしまいます。では、ITビジネスで独立という生き方をする際には、どういった心得が必要となるのでしょうか。
まず、起業をするということは、あなたの立場は社長になるということ。
例えば、一人で仕事をしていてもあなたが社長となり、経営から戦略、商品の開発、商品作りから全てをこなしていくことが必要となります。
ITビジネスの場合には、多くの資金は必要ありませんから、多額の借金を背負う心配はありませんが、起業後に仕事が一切入らなければ、あなたの収入もゼロということ。
そのため、どうすれば仕事が入ってくるのか、どうしたら仕事依頼が増えるのか、真剣に考えていくことが必要となります。
今まで、こういった業務は他の部署で行ってきたことかもしれませんが、独立した際にはこれらの業務も全てこなすことが必要となります。
「これは、苦手だから」と逃げていては、一切収入がなくなってしまいます。独立をするということは、コツコツと仕事を増やし、顧客を増やしていくことが大切となります。
そのためには、最初のうちはどんなに小さな仕事でも請け負うことが基本。こういった仕事が積み重なることで、信頼が築け、大きな仕事が舞い込んでくる可能性がありますからね。
このように、ITビジネスで独立という生き方をする際には、今までと同じ気持ちで仕事を進めていては失敗してしまいます。
せっかく起業するのであれば、やはり成功させたいもの。成功させるためには、成功している方の話をたくさん聞いて、自分に必要な部分は真似する様にすることで、成功のカギを見つけることが出来るでしょう。